誘ってもらってポールダンスのイベントに行きました。撮影してもいいっていうイベントはなかなか難しくて、こういう機会を逃さないようにって思って参加してます。イベント自体はプロの皆さんなので、承認をもらわないと公開できませんが、大阪に泊まってきたので夜景も撮影できました。
ホテルは大阪城付近ですが、南海難波駅まで歩いて途中で色々撮影。通行人が多すぎて三脚を使うわけにもいかず、橋の欄干とかに置いてみたり、そんな感じで撮影していきます。
ホテルの最寄り駅に行って、食事にするか撮影にするかと考えた結果、撮影にしてみて、繁華街と違う方に歩いていきます。いい感じの公園や団地みたいなところで撮影したりしてました。
そして、今日の一番楽しみしていた難波宮の北側にある、「宮跡歩道橋」にやってきました。近くに史跡があるために高速を高架にできなくて、高速の上にある珍しい歩道橋らしいです。もしかしたら、ここだったら光跡夜景を撮ることができるのでは?
行ってみると、先客がいてまして「ここではどう撮るんですか?」とか聞かれましたが「自分も初めてきたのでわかりません」と素直に行っておきました。細いレンズしか欄干の隙間に入らないと聞いていたのですが、角度が付いていて道路に向けられないとか、そんなこともありました。あと、問題として結構歩道橋自体が揺れるというのもあります。常に微振動してますがトラックが通ると風圧かなんかで揺れます。困ったもんです。
↓欄干の間を通せないので、こんな感じで欄干に押し付けるしかないかなと思います。ちなみに今日は全てα9Ⅲの写真です。
↓動くはずはないのに微妙にビリビリしてるでしょ?あと、時間帯で車が少ないと、光跡があんまり寂しい時間でもあったりしますね。
ちなみに今日の部屋はKKRホテルのキャッスルビューの部屋なので、最後はこんな感じ、もうちょっと工夫が必要かもしれないですね。ハーフNDをうまく使うとか。