KumadaKuma56のAlbums

自己満足な写真置き場、ちょっと覗いてみてくださいな。

2024年10月6日元興寺、ならまち近辺

萩とか彼岸花を目当てに元興寺に行きました。9月の撮影会や、その後の剣道の試合の撮影なんかでα9Ⅲを使いまくりまして、連写しまくっていた反省から、「今日は1枚1枚を大事に撮ろう」と言う目標で友人を連れてやってきました。今日はα7CRと50mm1.2GMとオールドレンズ、あとは10mmの超広角を持ってきました。

どうも、撮影会に行ってみると「撮影はすべてマニュアル露出で」と言う人が多かったのです。自分はシャッター速度優先か、絞り優先を使うことが多くて、マニュアルを使うのは夜景とかなんですよね。そこまで1枚1枚に設定をしてからっていう撮影をしてないもので、今回その反省でしっかり撮ろうと思ってきました。

豆腐料理を食べたかったけど、すでに満席で無理でした。凝った料理をかっこいいお店で食べたい、そしてついでに撮影したい。

もうちょっと絞った方が良かった。ついボケボケにしてしまう。

マニュアル露出もいいけど、咄嗟に撮りたいと思ったら違うモードの方がいいんじゃないかな。蝶々を撮るのは無理じゃない?

咄嗟に出てくる猫とか、やっぱり絞り優先にしとこうかな?って思ったりする。

昔は、こんな感じでボケるのが楽しかったなと思って撮影してみた。

だんだん何がしたいのかわからなくなってきた。

この辺で、「陰影がいい感じだな」と思い始めた。

思ったように光線が入ってないところもあるけども。

カフェカメラ族というのもあるみたいなので、客がいないうちに色々試してみる。どんなふうにするのがかっこいいのか?窓際の席が一番いいとは思うんだけどもね、断面なのか、配置なのか、バランスなのか。試行錯誤が楽しいけど、早く食べたい、早く食べないと失礼って思う。

この店の自分的に一番のおすすめはこのプリン、ほろ苦くてチェリーのコンポートがとてもお気に入り。どう撮ったらいいんだろうねぇ〜

工事中しか見れない風景、それなりに貴重な風景かもしれない。この辺はスマホのカメラが優秀、咄嗟に出せるし。

最近のシカは飽食で鹿せんべいには見向きもしない。満腹だったらどうしようもないよね。

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2025 KumadaKuma56のAlbums

テーマの著者 Anders Norén