KumadaKuma56のAlbums

自己満足な写真置き場、ちょっと覗いてみてくださいな。

2025年7月27日源九郎稲荷神社へ

とてつもない猛暑でやられてました。自分の部屋が南西向き、エアコンの室外機はなぜか剥き出しで西側にあります。ということで午後からはエアコンが全く効かないので、日が暮れるまでは避難する必要があります。

どこか涼める場所はないか?とGoogleマップで調べていると、たまたま源九郎稲荷神社が出てきました。こうやって偶然稲荷神社が出てきた時とか、お稲荷さんが印象に残った時は狐に呼ばれているのだそうです。そうなれば行くしかないと出かけることにしました。まぁ、リアルな狐って1回しか見たことがないですが、結構好きだから出てきてくれないか。

ちなみに今日は単焦点しか持ってないよ。しかも50ミリ、85ミリ、90ミリマクロという超変態仕様。プライベートは単焦点で、「撮れなくてもいいや」って気持ちで行きたいので。

なんか画風が昭和だな、意図的か、どうなのか。作者さん教えてください。

片耳が痛々しいけど、顔は結構野生的な狐さん

30分近く祈っておられた方をパシャリ、よく見ると狐のキーホルダー(というか根付けかな?)がついてますね。

九尾の狐なのかな?五芒星だし、陰陽師関係?

タマボケがあるぞ、と気がついたけど、もうこの時点で暑くてやられてたのでこれくらい。85ミリはやっぱりいい。

日本三大稲荷なのに、思ったよりこじんまりしてますね。でも、それくらいのほうが撮影しやすいかも。前でお祈りしてた人が20分くらいお祈りしてたり、次にやってきた人が空調服を着ていたり、ちょっとびっくりしました。あまりに暑くて、すぐに退散。車に避難するしかなかったです。道路の脇にこんな神社があったとは…

 

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2025 KumadaKuma56のAlbums

テーマの著者 Anders Norén