KumadaKuma56のAlbums

自己満足な写真置き場、ちょっと覗いてみてくださいな。

2024年6月15日飛鳥川、岡寺、久米寺

6月15日、今日も飛鳥川に来てみました。先々週にも来ていたのですが、その際、草むらの中からこちらを見ている子狐を見ました。(多分3匹、レンズを向ける間もなくものすごい勢いで逃げられました。ボケボケの後ろ姿しか映ってません。)ということで、今日は最初から鳥と動物認識にしてやってきました。

で、以前子狐を見た草むらに来ると、焼き払われて畑に変わっていました。まぁ、元々畑だったのでしょうけど、一気にテンションんが下がりました。ついでにツバメとかしかいなかったし、今日もカワセミには出会えずっていうことで諦めました。

α9Ⅲとロクヨンを背負ったまま、次はα1と24-70mmに持ち替えて岡寺に向かいます。ちょうど自分が行った頃は、バスで団体さんがやってくる前で比較的マシでした。もう、みんな紫陽花の咲く道を撮りたいのですが、一般の方が通るので我慢して待っている状態。誰も写り込まないのがいいなら早朝にでも来ないと無理かもですね。団体さんがやってきたので諦めて帰って、まだ行けると橿原市の久米寺にやってきました。

久米寺も紫陽花園があるのを知ってて、入園料を払って入ります。こちらの方が自然な感じ、紫陽花園を見てくださいっていう感じですね。岡寺は映えを意識して見せ方とかを意識してますけど、こちらは紫陽花園です。しかし、撮っていると蚊がたくさんいるのでゆっくりはできないかな。電車と紫陽花って撮ろうと思ったんだけど、とても我慢ができませんでした。このあと、カメラバッグのポケットには虫除けが追加されたのは言うまでもありません。こういう経験からどんどん荷物が増えていくんだなとか思ったりします。

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2025 KumadaKuma56のAlbums

テーマの著者 Anders Norén